吉野へ刻みの加工場見学

現場は基礎工事が完了しています。
基礎工事から建前まで間、材木を刻んでいる加工場へ 見学に行きました。

この機会は手刻みの楽しみの一つでして、プレカット加工の場合は
残念ですが面白さに欠けますので見に行きません。(笑)

さて、加工場ですが、いつもお願いしています吉野中央木材さんの
倉庫を使って加工されていますので、そちらへお邪魔しました。

丁度大工さんも作業をされていましたので、案内役ではないですが
説明もして頂けました。
現在の進行度合いは、土台と梁廻りの加工がある程度進んでいて、
その他の墨付けと並行して進めているようです。

では、その様子を。

 

 

墨付けの様子
墨付け

沢山の書き込みとラインが入っています。
どこが切るラインで、 どの部分を切り落とすのかを書き込まれています。
この墨付けのラインも、加工する人によって墨の幅のどちら側で刻むのか
大工さんによっても違うと聞きます。
確かに墨と言っても線の幅がありますから。

この刻み方で家の造りは違うといっても過言ではありません。
プレカットされた建物の建て方時にスポスポと入るものとは全くことなります。
実際に締め込みながら材料が組まれて行くのを見れば、手刻みの大切さが
よく 分かるのです。(どちらも見て比べないと分かりませんが)

 

 

梁の端部加工部分 梁の継手加工

見て頂けると分かりますが、追っかけ大栓継の断面が大量にありますね。
この加工は手刻みしか出来ないもの。
木造の梁加工で継手は特に大切なものと思っていますので、どうしても
複雑で強力な継手を選んでしまいます。

 

 

無地のヒノキ化粧梁 ヒノキの化粧梁

吹き抜け部分に化粧梁が1本あるのですが、材料のサイズが大きく、
また梁長さの大きいものがあります。 集成材でも良いのですが、 やはり
無垢材が使いたくて。

杉では計算すると大断面になりますのでここは ヒノキを選びました。
これがまた素晴らしいヒノキが入っていました。

 

広い加工場の様子 加工場の様子
あちこちに材料が積まれています。
土台の束や大引き、柱の束、 梁の束など、住まい手さんと一緒に楽しませて頂きました。

  • URLをコピーしました!
目次