引渡し検査

青天の二上山
今日は引渡し検査です。
建物が完成時し住まい手へ引き渡す際、忘れ物や傷、その他
問題点のある場所を住まい手さん同席で現場確認を行います。
引渡しを終えてからの傷などは、その後引っ越し業者や電気
機器の搬入時に傷をつけたものとなりますので、しっかり確認
して、傷などは手直しをして頂く必要があります。
細かいチェックとなりますが、それは仕方のないことです。
私からの大きな指摘事項は、
1.玄関ドア取っ手のやり直し
2.お手洗いドア・枠の歪み直し
3.リビングドア上部庇の板金是正 でした。
その他はすぐに手直し可能だと思います。
本日は住まい手さんと木部戸袋周りの色確定と、外部カラーの
確認も行いました。
週末にはストーブ設置と蓄熱暖房を始動させて、
鍵の引渡しとなります。
後日、設備機器の取り扱い説明とメインツリー植樹。
そして外構を含む全ての工事が完了します。
12月14日に完成内覧会を行うことが決まりました。
詳しくは
奈の町ホームページ にて御案内しています。
Comment
偶然にも 同じ日に 二上山を 画像で トップにもってきたとは!!
しかも だいたいとっている場所も 同じかな?
とても昨日の二上山は 本当に きれいでしたもんね (*^^)v
メグさん、私も朝見てびっくり!
おんなじ二上山の写真が続くなんて・・・
あの日の二上山の紅葉が真っ青な空にすごく美しくて
写真に撮りました。
実はこちらで紹介しています現場の前で撮ったものなんです。
この住まいは、結構どの場所にいてもこの景色が一望できるるように
設計しました。
リビングから、料理しながら、デッキから、そして玄関でお客さんを
お迎えして、階段踊り場はパノラマで、二階ホールに子供室からも。
四季の景色をどこでも感じられます。
もちろん楽しさだけでなく、居心地も最高なんです。
いい所のお住まいですよね
羨ましい 当麻の方は 自然が残っていて 結構 穴場ですよね