プロフィール

私が書いているこのブログですが、2003年頃から住宅設計の日記といった感じで始まり、2006年から本格的に設計や現場の様子を書くブログとして綴り始めました。気がつけば、もう今年で20年目になります。

その間、設計している住まいの現場の様子がメインですが、好きな奈良の寺社巡りや趣味の写真、有名建築家の設計した建物や旅館巡りも載せていました。

最近は、少し自分の方向性が変わるとともに、ブログの内容も変化しました。そのきっかけとなった話をしたいと思います。

 浅野勝義
建築家×住宅コンサルタント

当社では住まいづくりの設計業務の中で、設計事務所ではない業務範囲として、不動産業務がありました。
そのため、住まい手さんが見つけてきた土地を、当方で物件の調査を全て済ませ、不動産業者へ住まい手さんを連れて行き、仲介の契約だけ依頼するといったことを行っていたわけです。売買契約だけ依頼するなんて無駄な行為ですし、仲介料も住まい手さんが不動産業者に正規で払っていたのも変な話です。

原因は、設計事務所が不動産業をするという考え方に否定的な考えを持っていた私にありました。
今から考えれば、若い頃から設計者は不動産業をやってはいけないという変な思い込みでしょうか。その世界にどうしても踏み出せなかったのです。しかし、仕事を設計に限定する必要はなく、自分は住まい手に家を手に入れるサポートをしていると考えた時、一連の業務を全てに渡って自分が関わりたいと考え、不動産資格とFPの資格を手に入れようと決めました。

2016年に宅建士、翌年に宅建業の登録(これで仲介ができる)と2級FP技能士を取得したことで、相談者が家を手に入れるための一連の流れである出来なかった仲介問題を克服しました。これで住まい手さんへのサポートが当社のみで完結できます。

仲介が当社でできることを住まい手さんに話したところ、とても好評を頂いたことで気持ちがすっきりし、「なぜもっと早くしなかったのか」とさえ思ったものです。あのこだわりは一体何だったのかと。

この業務ができるようになってから、設計業務を主体に家を手に入れたい人に全域でのサポートを行っています。この新しい役割を担うことで、私はより多くの人々に住まいに関する知識やアドバイスを提供できるようになりました。

そして、相談者の方々が自分にとって最適な選択をすることができるように、サポートを行なっています。

現在(いま)まで住まい手さん達との出会いで、私はたくさんの住まいづくりを経験し知識を得てきました。そしてその経験を共有し、多くの人々が住まいに関する情報を得られるようにこのブログで発信し、また個別でサポートできるようコンサルティングに努めています。

2021年1月からYouTubeも不定期に上げる様になりました。カメラに向かって1人で話すのは、今も不慣れですが、自分のペースで話してゆきたいと思っています。

これからも、出会った方が理想の住まいを手に入れることを楽しみにしています。住まいに関する様々なテーマを取り上げていくブログとしてお楽しみいただければ幸いです。

2023.5
浅野勝義/奈の町

経歴

設計事務所にて勤務後、26歳で大阪で設計事務所を独立。
2002年事務所を大阪から奈良に移転し、法人を設立。
現在まで100件以上、住まい手さんから直接受注の設計監理を経験しています。
奈の町HPの「設計実例」です。

資格
  • 一級建築士
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランナー技能士
  • 既存住宅状況調査技術者(国土交通省認定インスペクター)_(建築士一級/技術者)
  • 木造耐震改修技術者/木造耐震診断資格者
  • 住宅省エネルギー技術者
  • 奈良まほろばソムリエ検定 奈良通2級
役職

 株式会社 奈の町 代表取締役

住所

奈良県北葛城郡広陵町三吉478-2
TEL   0745-54-0021

笠ハリサキ線沿い

営業時間

AM10:00 ~ PM5:00

定休日

毎週水曜日

完全予約制

株)奈の町 社屋

奈の町事務所

奈の町事務所は
自然素材に囲まれた優しい空間で、コンサルティングを行います。
お気軽にご相談ください。

お越しの際は必ず相談窓口よりご予約をお願いいたします。