基礎の配筋検査完了

 前回はベース配筋を終え、コンクリートの打設まででした。

今回は立ち上がり部分の配筋検査になります。

全景
基礎立ち上がり検査

 

 

コンクリートを打設してから型枠を外すまでは、決められた
ある一定期間の 時間が必要です。

コンクリートがある程度強度が出るまでの時間として 設定されているのですが、
これを型枠の存置期間といいます。

この日数は使用するコンクリートや打設場所、気温等によって変わります。
今回の基礎の場合は、普通ポルトランドセメントで気温が15度以上ですので
存置期間が3日となります。

以前の話ですが、打設日の翌日に型枠が外され事があります。

現場で驚き経過を聞くと、外すように指示されたとか。
こういった事が基礎業者さんでも 認識されていないらしく外してしまうことがあるのですよ。

今回は十分な期間を空けて頂きました。

 

ところで、 ベースの配筋検査時に監督さんに話しておりました件です。

立ち上がり部分の鉄筋で、頂部に取り付けるフック(取り付けていないケースが
多いです)が、大きい弧をつくる為にかぶりが取りにくいという話。

他社さんではどのようにされていますか?

と聞かれましたので、頂部を45度ひねる様にして頂いてますとお話しました所、
検査の後、現場で鉄筋をその様に曲げていただいたそうです。

写真
立ち上がり部
ほんとにご苦労様でした。

 

次回は上棟になります。
浅野勝義/奈の町

 

  • URLをコピーしました!
目次