洋室のリフォームがほぼ完成しました。(内覧)

 

一町の家(祖父の部屋を家族の愉しむ部屋へリフォーム)

 

以前、住まい手さんの祖父が使ってられた部屋のリフォームで、

内装の養生が取れましたのでご紹介します。

 

ちなみに以前の様子

 

nanomachi.co.ltd

 

同じ一からの変化ですリフォーム後です。

 

nanomachi.co.ltd

 

 

かなりイメージが変わりましたね。

正面にありました窓は、サイズも位置も変わっています。

 

障子を開け放すとこの様に庭の緑と空間が繋がります。

一気に奥行き感が感じられますね。

 

nanomachi.co.ltd

 

 

この部屋は、

以前は個室ですがこれからはパブリックな空間として

来客時におもてなしをする場合や、個人的に趣味の時間を

愉しむための空間になります。

 

その為にお茶会の出来る空間も作りました。

本格的な茶室ではなく、四面の半分を洋室に面する茶室コーナー

として設計ししています。

 

まだ畳が入っていないので、イメージが湧きにくいですね。

もう1週間もすれば畳が入りますので、床の色が入ると

更にイメージがはっきりするでしょう。

 

茶室空間

 

nanomachi.co.ltd

 

洋室内での茶室

 

nanomachi.co.ltd

 

 

南側のデッキへとも繋がっています。

こういう空間はとっても好きです。

 

nanomachi.co.ltd

 

 

そうそう、外部の写真もありますよ。

デッキの部分がよく分かると思います。

 

nanomachi.co.ltd

 

 

残りの工事ですが、

外壁の仕上げが一部残っています。

また、玄関ホール(玄関ドアは既にご紹介しました)も少し

雰囲気が変わります。

 

また、別の工事として、外壁の板張りが残っています。

これは15年前に貼った外壁板ですが、外壁面の方向によって

紫外線による風化が著しく起こっています。

 

その為に面的な張り替えを行います。

これもかなり綺麗になるでしょう。

 

また、進行状況をアップします。

 

 

浅野勝義/奈の町

 

 

 

 

  • URLをコピーしました!
目次