四天王– tag –
-
興福寺
興福寺の四天王像
小雨の降る平日に、「お堂でみる阿修羅」を 見に出かけて来ました。 奈良に住んでおりますと、いつも国宝館に阿修羅を含む 八部衆とはいつでもお会いできる環境にあります。 ホントに有難いことです。 今回の展示は阿修羅を含めた八部衆と十大弟子がメイン... -
興福寺
興福寺 南円堂
「北円堂を書けば南円堂を書かない訳にはいきませんよね。」 そんなリクエストは・・・特にありませんでしたが、単に私が 〈八角円堂が好きだ〉という理由だけで、北円堂に続いて 強引に南円堂を御紹介したいと思います。 南円堂(重文)は813年に藤原冬嗣... -
興福寺
北円堂(H21春国宝特別開扉)
北円堂(H21春国宝特別開扉) 凄く楽しみにしていた北円堂の開扉中にお邪魔してきました。 お天気は曇りがちでしたが、気持ちはワクワク(かなり変か?) 連休最終日の朝方伺いましたが、思いのほか人が少なくて安心しました。 真正面に立って、御挨拶の後、ず... -
東大寺
東大寺 戒壇院
東大寺戒壇院 ■ 所在地 奈良県奈良市雑司町406-1 東大寺内 ■ 拝観料 大人500円 ■ 駐車場 有 ■ 安置仏 釈迦仏、多宝仏、四天王 ■ 由来 時代は奈良時代。 今からざっと1280年の昔・・・ 話は"天平の甍"で有名な鑑真和上に関わります。 戒壇院は当時...
1