多目的室のある家
ここ2.3日はすごく暖かい日になりました。
事務所前の鉢にいるメダカ達も、水温が上がると動き回っています。
気温が下がると動かないので、お昼休みの餌やりもお休みなのです。
今日は元気に泳いでいました。
さて、
現場に伺った先月の31日、朝は大変冷えましたがこの日現場の空は快晴。
抜けるような真っ青な空と、建物に足場が掛かっているとは言え 建物との
コントラストは美しいですね。
現場の様子は、
既に一部のフローリングが貼られていました。
WICの内部ですが、既にヒノキが張り始められていました。
もちろん天井や壁も大方出来上がっていますのでフローリングを張る工程まで
進んだわけです。
南に向いた”まどろみデスク”は、まだ下地の様子ですね。
天井は下地が貼られていますが壁はこれから。
この場所は結構お気に入りの場所なんです。
勉強やPCだけでなく、二人並んで外を見なが食事ができる場所として
設計した場所です。
そのヒントは、ある喫茶店にありました。
そこはお店に入って一番先に目に入る居心地よさそうなテーブルで、
並んで座って外を見る感じのものでした。
早速座ってみましたが・・・以外に居心地がどうも・・・なのです。
私なら・・・こうするかな、って感じで。
掃き出し窓の大きな枠も取り付けられていました。
大開口の建具ですが、今回は障子も同時に引き込めるようになっています。
ですから枠も大きい大きい!
その他に
玄関土間に張る厚板のフローリングも搬入されていました。