断熱・気密化計画の基本
住まい手さんのご要望
○冬、家が寒い。
○季節を問わず障子をあけて広く開放的に過ごしたい。
強い要望としてこれが揚げられており、嬉しい事に私の書いていた断熱気密
住宅に同意も頂いておりました。
大きな家を開け放して使うのに、気密性と断熱性が低いと、暖房するには
とんでもないエネルギーが必要で、光熱費が幾らあっても足りません。
だから空間を締め切ってその部屋だけ冷暖房する訳ですね。
たとえ、それだけお金を掛けたとしても、空間自体が大きすぎる(家全体
が繋がっている)事と隙間が多く断熱性が低い為、暖房していたとすれば、
その熱が端からどんどん逃げてゆく。
もちろん冷房も同じで、暖気と入れ替わる為に冷房が効き辛い事になって
しまいます。
冷房にしても、暖房にしてもの室温のコントロールはとても難しいでしょう。
お邪魔した際にお聞きしました光熱費を聞いて、驚きましたから。
だからこそ今回は、断熱・気密性能を全面改良。
大空間であったとしても、冷暖房が効果的に機能する様に断熱・気密性能を
あげておく必要があります。
こちらの住まいは、和室が4間(取り)と縁側で構成されているブロックと、
応接間と水回り、ダイニングキッチンに茶の間等で構成されたブロックを、
玄関ホールで繋がれた平面になっています。
間取りの構成としては古民家等でよくある造りですね。
そこで、全体の外部面の断熱方法を、外断熱と内断熱にブロック分けしました。
和室(真壁造り)を構成しているブロックは、内部を大壁にできないので外断熱、
大壁に出来るブロックは内断熱とします。
断熱材はリノベでよく使う、アイシネン吹付材を使う事にしました。
断熱性能は等級4を確保します。
また、熱損失の大きい開口部回りについては、ハイブリッドサッシを使います。
木製建具を使おうかとも考えましたが、気密性が安定して確保でき、遮音性、
水密性、既存の柱(枠)を使うには、木製よりも複合サッシが良いと選びました。
ガラスは高性能複層ガラスを使用しています。
ハイブリッドサッシは、LIXIL SAMOS Xを使用。
壁の断熱方法
▶外断熱部
建物が木造在来の真壁工法なので、内部の柱等化粧部を残すには、外部側で
断熱層を造る方法で行います。
既存の壁の外側に防湿層、その外側にPB、断熱材(アキレスQ1ボード厚40)、
透湿防水シート、通気胴縁、その上に仕上げの外壁焼杉張り。
焼杉板の反りや劣化から、もし雨が入り込んでも透湿防水シートがあります
から、建物の内部へは雨水が入り込むことはありません。
壁内結露に対しても、防湿シート(フィルム)によって壁の外側で処理します。
耐震補強をする場合は、内部側に筋交い等は取り付け出来ない為、壁の外側
にコボットを取り付けます。
▶内断熱
室内が大壁(柱や長押などの木部が見えない室内空間)のブロックに用います。
1.既存の壁の内側に80㎜の空間を確保します。
2.そのその部分に高性能な断熱材を吹き付けて充填します。
3.壁部の80mmよりあふれた部分は切り取ります。
4.壁内結露を防止するために室内側に防湿フィルムを張ります。
5.内部側に新しい壁の下地を張ります。
6.下地PBの上から漆喰や板材、クロス等の仕上げ材を張ります。
▶床下の仕様
床下に断熱職人さんが潜って下から吹く作業となります。
どんなアクロバットな格好で葺いているのかと気になりますが、
しっかり吹いて頂ければ安心して暮らせます
床下の断熱ですが、このアイシネンを厚さ80㎜以上で吹いてくれます。
▶開口部の仕様
住まいの中で一番熱の交換が激しいのは窓や出入り口ですね。
熱損失の大きい開口部回りについては、ハイブリッドサッシを選びました。
気密性が安定して確保でき、遮音性、水密性が高いのもありますが、
既存の柱に木製建具を制作して取り付けると、柱の傾斜等に合わせた建具に
なってしまいますし、歪になったり隙間が出来たりします。
それに、内側に枠を付けると真壁には合いません。
以前に取りついていたアルミサッシの取り付けに準じた方法で、かつ、
気密テープ等を使って隙間を閉じつつ、高性能のサッシを取り付けました。
木製建具で制作すると、どうしても隙間風を埋めるために細工が必要で、
費用が増大する為、家全体に用いるのは無理があると判断しました。
また、ガラス単体のFIX(木枠)もあります。
この場合は、熱還流率U値の指定も行いました。
サッシはLIXIL サーモスX
サッシのガラス熱還流率 U=1.65~1.87
嵌め殺しガラスの熱還流率 FIX U=1.8
断熱
外壁外断熱部は、既存真壁の上にアキレスボード厚40(Ⅳ地域は厚30)外張り
透湿防水シート+通気胴縁+焼杉板
外壁内断熱部
床: アイシネン吹付厚80
外壁面: アイシネン吹付厚80
屋根: アイシネン吹付厚200
3+(16AR)+3と表示があります。
アルゴンガスが封入された高性能ガラスです。
1枚の重さが22kgですから、とっても重いです。
掃き出しタイプだと、1枚当たり60kgもありました。
吹き抜け上部にあるFIXガラスです。
3A3で、U値は1.8と表記があります。
これは、日本板硝子のレイボーグです。
これで住んで頂いて、暑さ寒さが気になることはありませんね。
美邸の改修(奈良市)は、奈の町のホームページにて設計監理及び完成写真等を
ご紹介しています。