「それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家」完成内覧2

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
2階ホール

朝から空が泣き出しそうなお天気の日は、写真の映りが良いので
私的には写真日和なんですよね。

住い手さんの引っ越しが明日なのですが、撮り忘れたシーンがありまして
撮影に伺いました。

機材はいつもと同じ、
カメラはcanon 7D と広角レンズef-s 10-20 の組み合わせです。

こういう写真は、35mmフルの5D2が活躍できないのが残念。

さて、前回からの続きです。

まず、玄関から行きましょう。

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
玄関。 ポーチにある格子戸、良いでしょう。
目隠しと将来スロープ設置時の出入り口用です。
それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
ベンチ廻りです。
背もたれ板の当たり具合がちょっと悪くて手直しお願いしました。
この板の角度が微妙なんですよね。
玄関の靴はご主人のもの。
下駄箱の飾り棚付は住まい手さんのリクエストです。

玄関周りもスッキリ仕上がりました。

ベンチがナラ集成だったんですね、思い出しました。
集成材は反り難くでいいんですよ。

実は天板の下にはもう一枚板が入ってます。 
それは何に使うのかって?
そうね、うちの事務所ではスリッパかな。

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
リビングのデッキ前です。
向かいに見えているのは和室の入口。
冷暖房効果の為、上部は抜けています。

当初より、この住まいの計画では、正面の和室とリビングが一体で繋がっており、
個室として使う時のみ扉を閉めるという考えです。


それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
リビングは、キッチンとダイニング、そして和室が繋がる場所という空間です。
それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
キッチンからです。
和室の建具が全開してますね。

リビングからデッキ、そして外は広い庭になります。

1階の全てがここに繋がっています。
それがリビングと言う空間ですね。

正面のオーブン棚は、家族の収納棚です。
お父さんもお母さんも、子供たちのランドセルも。
いつものカバンや持ち物を収納するスペースをリクエスト頂きました。
そんな場所、リビングにあると良いと思いませんか?

リビングと和室の建具が全開になっています。
普段はこの様に使いますので基本オープンです。

リビングには庭に出入りする窓があります。
外はデッキで、その先は広い庭がありますので、春秋はバーベキューかな?

我が家の庭でアウトドアが出来るなんて・・・好いですよね。
私なら庭にピザ窯作ろうかな~

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
和室です。
障子を入れるととっても和風になるのが不思議ですよね。
それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
床の間と仏間スペースを設けました。
仏間は当分飾の棚になりますが。

和室はとっても明るいです。
写真の見え方より明るいですね。

和室の畳はいつものイ草を使わずに、アレルギー対策から
紙のタイプに変更しました。

現物見てもその違いは分かりません。
と言いますか、とっても綺麗ですよね。

次は洗面所へ向かいます


それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
洗面所。
既成の洗面台は珍しい。

洗面所ですが、とっても広いです。

ちょっと変わっているのが、洗濯物のハンガーね。
2段あるでしょう。 
洗濯機から取り出して、ハンガーを付けてそのまま掛ける。
とっても合理的なんです。

ハンガーの束をもって洗濯物干し場へ移動すれば楽ちんです。
これ、洗濯物干し担当のご主人にはその良さ分かりますよね!

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家

2階のホールです。

広くていい空間でしょう。
ここにピアノも置きますから家族で演奏会なんかすると
愉しそう❢

勿論、目的はワークルーム、もとい家族のスタディルームです。
勉強机ですから個室は広くなくていいんですよ。

ここから家族のそれぞれの部屋に繋がっています。
子供部屋にはロフトがあります。

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
子供室のロフトです。
家具編で紹介しました梯子もあります。

ロフト梯子は既に子供たちに評判とのことで私も喜んでいます。
まあ、こんな梯子は普通の家に無いものね。

私も登りましたが、結構しっかり出来ています。
大人も使える梯子、意外に愉しいですよ。

梯子だけでなく、ロフトも忘れないでください。
これもちゃんと考えられています。

例えばその高さ。
普通は小屋梁の上に床を造るのですが、私はそれを認めません。

高すぎる。
そして落ちると怖い。

ここのロフトの床高さは、部屋の床から2150mmしかありません。
普通、ロフト床を小屋梁に載せると2600位になるんじゃないかな。
そんなロフトは高くて怖くて子供達には使えないですから。
(ご自宅にロフトがあったら測ってみて!  2.15mの高さがどこか分かるはず)

ロフトにこだわる浅野でした。(笑)

最後に、”屋根裏の蓋” をご紹介します。

それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
「第一の扉、閉鎖~!」
ギーー
ガシャーーン
それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
閉鎖完了。
「”第二の扉”  閉鎖!」
ギーー
それぞれの個性を大切にして家族が快適に暮らす家
ガシャ—ン!
「閉鎖完了しました!」

これ、何かって?
冬場、屋根裏から冷たい空気がおりて来ない様、
暖房効果を上げるための扉なんですよ。

以上が建物のご紹介でした。
次回は外部ですので、少し後になるかもしれません。

それでは。


浅野勝義/奈の町

  • URLをコピーしました!
目次